自分で焼く楽しさを!皆んなでシェア

たこ焼きやお好み焼き、もんじゃ焼き、焼肉など、
様々な鉄板料理が味わえる神田駅すぐの「でくのぼう」。
お連れ様とシェアしながら
豊富なメニューを楽しんでいただけます。
中でも、たこ焼きはご自身で焼くスタイルで、盛り上がること間違いなし。
新鮮で大ぶりなたこを使用していますので、
存分に召し上がってください。
また、17時〜18時半までの時間帯は、
クーポン提示のお客様限定でお酒を何杯飲まれても半額と大変お得なハッピーアワーも開催しています。
お好きなだけ食べて、飲んで、賑やかで楽しい時間を
お過ごしください。

※表示価格はすべて税込みとなります。

でくのぼうの歴史

大阪・梅田で当時流行っていた「自分で焼くスタイルのたこ焼き屋」を
東京でも実現するために先代が「でくのぼう」を開店しました。
2代目が受け継いだ「でくのぼう」は今も、創業当時と変わらないスタイルで営業を続けています。

  • でくのぼう
  • でくのぼう
1953
現在地で先々代が寿司屋を開店
1982
先代が「でくのぼう」を開店
1991
神田の近隣で焼肉屋を開店(2001年閉店)
1996
「でくのぼう」を2代目が受け継ぐ
2025年時点
「でくのぼう」が43年目を迎える

創業からずっと人気!自分で焼けるたこ焼き

たこ焼

お客様ご自身で作っていただくたこ焼きは、
創業当初から大変人気です。
定番のたこから、もちやチーズ、ミートソース入り
などの変わり種まで全6種類をご用意しています。
お好みに合わせてお楽しみください。

たこ

たこやき
(ノーマル)

チーズ

チーたこ
(チーズ入り)

カレー玉ねぎ

カレーたこ

キムチ

キムたこ
(キムチ入り)

もちチーズベーコン

もちベー
(もち・チーズ・ベーコン)

※たこは入っていません

ミートソース

ミーたこ
(ミートソース入り)

たこへの想い

たこ

たこ焼き作り

たこ焼きで使用するたこは寿司店でも使われるほど上質なものを、豊洲市場から仕入れています。
鉄板を囲んでワイワイ楽しんでほしい。
自分で作る楽しさを知ってほしい。
そんな想いから鉄板焼きとたこ焼きが同時に楽しめる、特注の鉄板を作りました。

美味しい焼き方を伝授します

焼き方

01
まずは、スタッフが出汁の効いた
生地を鉄板に流し込みます。

焼き方

02
ここからが皆さんの出番。
具を入れていきます。
たこはサイズが大きく、
新鮮でプリッとした食感です。

焼き方

03
たっぷりと具を入れたらここで
少しだけ我慢を。
表面が固まるまで待つのが
ポイントです。
焦って触ると形が崩れて
しまいますので、鉄板焼きを
食べながらしばらく待ってください。

焼き方

04
お待たせしました!
底が焼けてきたら、
薄皮を持ち上げるようにして、
優しくクルッとひっくり返します。

焼き方

05
全体をまんべんなく回転させながら
焼くことで、
外はカリッと、中はとろふわの
絶妙な食感に仕上がります。

焼き方

06
お好みで薬味やソースをかけて
お召し上がりください。
これであなたもたこ焼き職人の
仲間入りです!。

デザートまで

ふんわりと焼いた生地でたっぷりのあんことあんずを包んだ「あんこ巻」は、
創業当初から愛されている人気メニューです。
使用しているあんこは、神田の老舗「福尾商店」さんから仕入れています。
厳選した素材本来の良さを生かして丁寧に作られた、
甘すぎずなめらか味わいが特徴で、
お食事の〆にもぴったりです。

あんこ巻
700

焼きポイント

生地を2回に分けて作るのがポイント。生地が薄いので優しくひっくり返してください!

  • メニュー一覧